こんにちは!アフリカ研究会6期の遠藤です。
今回は4月に行われた「サモサ料理会」の記録を書きます!
アフリカのソウルフード揚げ物「サモサ」が、研究会メンバーの手でいったいどのような料理として創作されたのか!是非ご覧ください。
【基本情報】
日時:2017年4月25日
場所:Garden Kitchen 新宿御苑
参加メンバー:6/7/8期
全体テーマ:「サモサ」
【メニュー紹介】
今回は、野菜、豆、肉、辛い、甘いの5テーマを
お題の「サモサ」で表現しました!
<野菜サモサ>
野菜班は、さらに和・イタリアン・メキシカンをテーマにしたサモサと
さっぱりした春雨サラダをつくりました。
手作りのお手製国旗がかわいいですね!
〇イタリアンサモサ
餃子の皮:1袋
ツナ缶:1個
トマト:5個
バジル:1袋
チーズ:1袋
オリーブオイル:少々
〇和風サモサ
春巻きの皮:1袋
明太子:1パック
餅:7個
柚子胡椒:少々
じゃがいも:3個
ごま油:少々
醤油:少々
〇メキシカンサモサ
トルティーヤの皮:1袋
豚ひき肉:50g
トルティーヤの粉:1袋
パセリ:1袋
玉ねぎ:3個
〇春雨サラダ
春雨:1パック
レタス:1個
きゅうり:2〜3本
人参:2本
ハム:1パック
パクチー:1袋
トマト:3個
イタリアンと和風の断面図。和風のおもちがサモサとの相性抜群!
<豆サモサ>
豆班は「インスタジェニック」をテーマにカラフルなサモサプレートをつくりました!
〇おからとお豆のサモサ
おから:900g
紫キャベツ:120g
人参千切り:120g
枝豆:120g
豆乳:300g
マヨネーズ:420g
麺つゆ:大さじ6杯
黒胡椒:少々
〇カニカマ入り彩りサラダ
レタス:12枚
きゅうり:3本
トマト小:6個
コーン缶詰:2缶
ひよこ豆ミックス:3缶
カニカマ:6本
ドレッシング:適量
おからにほんのり味がついていて、老若男女楽しめる優しい味!
<肉サモサ>
肉班は、「フォーチュンサモサ」という題名で
牛・豚・鶏肉を3種類つかってどれが当たるかはお楽しみ♪なサモサをつくりました!
〇カレー風味牛ひき肉、生姜焼き風豚ひき肉、ミートソース風鳥ひき肉
牛ひき肉:150g
鳥ひき肉:150g
豚ひき肉:150g
玉ねぎ:2玉
おろしにんにく:少々
おろし生姜:少々
カレー粉:少々
塩胡椒:少々
春巻きの皮:20枚
とろけるチーズ:2枚
クミンパウダー:少々
砂糖:大1
酒:大2
醤油:大3
みりん:大1
ケチャップ:大4
ソース:大4
トマト缶:1/2缶
コンソメキューブ:1つ
〇フォーチュンクラッカー
クラッカー:40枚
生ハム:2パック
アボカド:2つ
クリームチーズ:50g
プチトマト:20個
生バジル:少々
何が当たるかな?それぞれの運勢があって、美味しく楽しいサモサでした!
〇辛いサモサ
日本とアフリカの最高峰、富士山とキリマンジャロをテーマに
辛うまサモサをつくってくれました!その名も「富士マンジャロ」!
〇富士山サモサ
ささみ:200g
タコ:100g
柚子胡椒:少々
紫蘇:4枚
ネギ:1/2本
サラダ玉ねぎ:1個
醤油:少々
〇キリマンジャロサモサ
ピリピリ(アフリカでいう唐辛子):少々
チーズ:3枚
アーモンド:20g
ひき肉:200g
人参:1本
辛サモサ班は、なんとランチョンマットも手作り!ミニ電車がかわいいです!
<甘いサモサ>
甘いサモサ班は、デザートとしてアフリカの食材バナナとさつまいもを、
フルーツたっぷりに仕上げました!
〇デザートサモサ
さつまいも:1本
ワンタンの皮:20枚
バナナ:1房
板チョコ:2枚
はちみつ:適量
りんご:2個
オレンジ:3個
キウイ:3個
お口直しに甘いサモサはちょうどよかったです!バナナは熱すると甘みが増すので、とろ〜り美味しかったですね!
【全体の感想】
私自身も、アフリカに行っていたときおやつ代わりによくサモサを食べていましたが
ひき肉か豆の2種類しか見たことがなく、バリエーション少ないなと思っていました。
でも今回各班は様々なサモサを創作してくれて、サモサってこんなに可能性があるんだ!と驚きました。和風にもできるし、デザートにもできちゃう。何でも合う!
アフリカで今回のようなサモサをつくってみて、現地の人に食べてみてもらうもいいですね。
反省としてはみんな張り切って量をつくりすぎてしまい、その場で食べきれずラップで持ち帰ったこと。全員がそこで食べきれる量をちょうどよくつくるのが次回の課題ですね。
揚げ物は大変でしたが、全部個性が溢れていて美味しかったです!
みなさまお疲れ様でした!
写真/執筆:遠藤
コメント
コメントを投稿