【告知】12月に開催される「アフリカと日本のイモを廻る食事会」お知らせ


こんにちは、アフリカ研究会6期の遠藤です!
去年、ルワンダという国で約半年間飲食店経営のインターンを経験し、
アフリカに置ける「食」という分野に興味を持ちました。

さて来年3月に、私が明治大学アフリカ研究会を卒業するにあたり、
「アフリカのイモ類」というテーマで卒業研究をさせていただきます。



みなさんが普段食べている日本のじゃがいもやさつまいも。
一方でアフリカの各地でも、タロイモやキャッサバなど「芋」は日常から食べられている食材なんです。そして驚くほど様々な種類や調理方法があります。
ぜひ、日本とアフリカで愛されるイモの魅力にふれてみませんか?

ということで、こちらの研究発表を兼ねて、
様々な種類の芋料理を提供する会を12月に開催致します!以下詳細です。

=======================================
テーマ:アフリカと日本のイモを廻る食事会(仮)
日時:2017年12月16日 18:00~
場所:都内のキッチンスペース(決まり次第追って連絡します!)
規模:30名程度
主催:明治大学アフリカ研究会6期 遠藤
=======================================

どなたでも参加可能なので、少しでも興味がある方は是非お越しください!
迷っている方は日程だけでも確保しておいていただければ光栄です。

イモの魅力を伝えられるように、研究頑張りますので
どうぞお楽しみに。


6期 遠藤

コメント